半畳サイズ・畳縁なし・市松敷きの畳です。
畳表は天然のい草で、目が細かい目積畳表を使っています。
このタイプの畳はセキスイ美草を使うことが多いのですが、
天然い草も人気です。い草の香りや、やさしい肌触りをお楽しみください。
半畳サイズ・畳縁なし・市松敷きの畳です。
畳表は天然のい草で、目が細かい目積畳表を使っています。
このタイプの畳はセキスイ美草を使うことが多いのですが、
天然い草も人気です。い草の香りや、やさしい肌触りをお楽しみください。
セキスイ美草チャコールグレーを使っています。
適度に光沢を抑えてあるので、程よくクールな仕上がりにになってます。
壁紙のデザインでハードになりがちな畳の印象を和らげています。
新築のお宅です。
和室はセキスイ美草モカベージュを使って半畳サイズ・畳縁なしの畳です。
畳表の目が交互になるように敷き込む「市松敷き」です。
落ち着いた雰囲気で人気のカラーです。
畳のお悩みをご相談いただくのですが、
一番多いのは 「現在使われている畳が畳替えの時期にきているか、
またどういう方法での畳替えが最適か」ということです。
そして 最近増えてきたと感じるのはペットのお悩みです。
室内でワンちゃんやねこちゃんを飼ってらっしゃる方から
「畳で爪をガリガリ研いでしまう」というものです。
主にねこちゃんになりますが、ワンちゃんでも引っ掛けてしまい、畳が
ダメージを受けてしまったとよくお聞きします。
畳替えをしてきれいにしようと思っても、またガリガリしてしまうのでは
ないかと心配される方が本当に多いです。
そういったお客様に試していただいているのがこれです。
何かわかりますか?
重いものやたくさんの荷物を移動させる重機のフォークリフト。
荷物を抱えるときにアームを荷物の下に差し込んで持ち上げるのですが、
アームが入るスペースをつくるものです。ダンボールを重ねてつくっています。
断面の波状の部分が爪を研ぐのに気持ちよいのか、今まで試していただいた
複数のねこちゃんに好評で、畳でガリガリしなくなったということです。
「ボロボロになったので またもらえる?」というリピーター?の方も多数。
今回はそのリピーター『らびちゃん』のお宅にお届けしました。
前回らびちゃんにたいそう気に入ってもらえたので 今回は5本束ねて
畳縁を付けたおしゃれな仕様にしてみました。
『らびちゃん』は世界遺産「石見銀山」のある大森町にお住んでいます。
五百羅漢で知られる羅漢寺も近にあり、情緒ある古い町並みが素敵です。
そこで、畳縁も「石見銀山」の文字が入った当店オリジナルの畳縁にしました。
(これは余談ですが…)
では、さっそくどうぞ!!!
う~ん、これは相当悩んでいるご様子…ちょっと凝りすぎたかな?
待つことしばし…
そう、こんな風に使ってもらえると、畳のダメージは減りますね。
ただ、どのネコちゃんにも気に入ってもらえるとは限らないので、ガリガリに
使ってくれそうなものを見つけてあげるのが重要ですね。
何本かストックがありますので、試しに使ってみませんか?