ふるさとのお家の管理

毎日「暑い」を連発してしまうほど厳しい暑さが続き
ますね。
そしてオリンピック!こちらも「熱い」
ついつい 応援しようと夜更かしが続きます。
ほどほどにしてしっかり睡眠を取って夏を乗り切りま
しょう。

さて、8月に入りお盆休みが楽しみな時期になりました。
ふるさとに帰省される方も多いと思います。
帰省を機にふるさとのお家のメンテナンスも考えては
いかがでしょうか。
畳に関しては、事前にご連絡をいただいて畳替えの内容を
(新畳または表替、畳床や畳表、畳縁など)一緒に検討し、
帰省中に畳替えを行うことも可能です。
表替の場合、仮置きの畳をご用意いたしますので滞在中も
ご不自由をお掛けしません。
または、今回の帰省で畳の状態を見て、次の帰省で畳替え
をするというように段階的に進めることもできます。
特に居住者が無く、締め切りにしているお家は知らない
うちにシロアリの被害にあっていることがあります。
床下も一緒に見ておくことをおすすめします。
また、畳に限らず屋根や壁のひび割れなどチェックして
今ではなくても数年後は…という視点で見ておかれるも大
切です。是非ご検討・ご相談ください。

   坂根畳店  電話0854-84-7255

帰省のタイミングで…

今年もゴールデンウィークがやってきます。
無趣味の私たちにしてみたら何をして過ごせば良いのやら…
しかしながら、故郷をはなれて暮らしている方にとっては、ゆっくり帰省をして
リフレッシュしていただきたいですね。

以前、故郷をはなれている方から電話でご連絡をいただき、「実家の畳替えを帰省したときにしてほしい」というご依頼をうけました。
ご実家はお母様が一人で生活しておられ、いろんな手配など大変だろうということで 自分が立ち会える状況で畳替えがしたいということでした。
帰省の初日に合わせてご実家に伺い、畳の状態を見て「表替え」か「新畳」か、また畳床・畳表・畳縁などの素材を選んでいただき、帰省を終える前に納品させていただきました。
一つ一つの段階にご納得いただき、安心してお任せいただけたと思います。

  そこで 帰省を予定されている方にご提案です!
ご実家の畳のメンテナンスを考えませんか?
前記のように、畳替えまでやりきるのもひとつですが、
その前段階の
①畳の状態を確認し、畳替えが必要か判断する
②畳の素材を選び、いつ畳替えをするか決める
というように、なるべく立会いのもとで畳替えができるよう計画をたてるのもよいかもしれませんね。
また、セカンドライフを故郷で…と考えている方も、段階的にお家のメンテナンスをされてはいかがでしょうか。
事前に電話でご連絡いただければ、帰省のスケジュールに合わせて伺うことも可能ですので、是非ご連絡ください。

坂根畳店
    電話 0854-84-7255